
夏季休暇のお知らせ
垂水クリーニングは、誠に勝手ながら、8月11日(日)~8月15日(木)まで夏季休暇を頂きます。 つきましては、垂水クリーニングの夏季休暇に伴うクリーニングの日程についてお知らせさせて頂きます。 8月1日(木)までのお預かり➡8月10日前後のお渡し 8月2日(金)~8月10日(土)までのお預かり➡8月24日(土)前後のお渡し 皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解の程、宜しくお願い致します。 https://www.tarumi-cleaning.com 「神戸市垂水区の垂水駅前、垂水商店街に立地。受付から検品・洗い・仕上げ・お渡しまでの全ての工程を自分の店舗で行う個人のクリーニング店(自社クリーニング・自家処理)です。垂水区全域・須磨区一部や西区一部で当店の車での集配対応、1枚から集配可能。その他の地域では宅配にて承っています。クリニック・薬局等の白衣クリーニング、大歓迎‼白衣のクリーニングは、1枚から集配無料、ご希望に合わせて集荷致します。カビ・シミ抜き・ボタン付け・ほつれ直しの無料対応。スーツ、シャツ、コート、ダウン、カシミヤ製品、アンゴラ

梅雨が明けたら衣類もカビチェックを!
暑い‼ 梅雨が明けたとたん猛暑の夏ですね。 皆様、熱中症対策はされていますか? 夏バテ、熱中症、夏風邪には十分お気を付け下さいね。 昨日、息子の部屋のベットの下を掃除しようとしたら、畳にカビが‼ 息子の部屋が一番風通しが悪いので、天気がスッキリしない間にイッキにカビがきたのでしょう。 アルコールで拭き取って、さらにアルコールを吹きかけておくと良いと聞いたので、早速実践しました。 衣類のカビもそんな風に出来たら良いのですが、そういうわけにもいきません。衣類のカビは拭き取ってもカビの痕が染みになって残るし、臭いも残ってしまいます。 梅雨も明けたようですし、一度、クローゼットやタンスの衣類のカビチェックをしてみて下さい。 それから、今日のようにお天気の良い日には、クローゼットやタンスの中にこもった湿気を逃がすように、クローゼットやタンスを開けて風を通して、クローゼットやタンスの中を乾燥させて下さい。 https://www.tarumi-cleaning.com 「神戸市垂水区の垂水駅前、垂水商店街に立地。受付から検品・洗い・仕上げ・お渡しまでの全ての

この湿度、衣類も湿度に弱いので
お天気は悪くないけどとにかく湿度が高くて蒸し暑いですね。 この湿度の高いのは好きな人は少ないのではないでしょうか。 衣類も湿度が高いのは苦手で、湿気を上手く逃がしてやらないとカビが発生してしまいます。 ①クリーニングのナイロンカバーがかかっている衣類は、ナイロンカバーは外して下さい。 ナイロン製のカバーは風を通さないため、湿度が逃げにくいのです。 そのため、ナイロンカバーをそのまま衣類にかけていると、湿気がナイロン内から逃げずにカビになってしまいます。 埃除けなどには、要らない綿素材のシャツやシーツなどを掛けておくと、埃除けにもなりますし、綿素材は風を通し、吸水性も良いので湿気を吸い取り風を通してくれて、カビ防止に効果を発揮します。 ②お天気の良い日には、クローゼットやタンスを開けて風を通して下さい。それにより、衣類の風通しも出来、カビ防止になりますし、タンスやクローゼットの中に湿気がこもるのも防ぐことが出来ます。 身近で普段の生活の中で、出来ることをしてカビを防止しましょう。 https://www.tarumi-cleaning.com 「神

カビは体に悪影響!室内干しには除菌が決め手
今朝、情報番組の「特ダネ!」を見ながら家事をしていると、カビに関する特集をしていました。カビは人間の健康に悪影響を及ぼすことや、衣類の室内干しにもカビの危険があると話していました。 衣類を室内干しして、あの生乾きの臭い、あれは衣類の除菌が上手くされていないために発生する臭いです。そして、そのまま放っておくと菌が増殖し、カビの原因になってしまいます。 衣類の室内干しで決め手になるのが除菌です。垂水クリーニングでは、クリーニング店の業務用洗剤を扱っている材料屋さんとのコラボにより、洗浄力はもちろんのこと、除菌率と消臭力の高い洗剤を作り販売しております。元々、この洗剤は材料屋さんの奥様のために個人的に作られた洗剤で、販売目的ではなかったため、除菌と消臭というコストが高い材料が惜しみなく配合されています。個人だけででこんな良い洗剤を眠らせておくのはもったいないと思い、縁あって垂水クリーニングのオリジナル洗剤としてご家庭用に販売させて頂くことになしだいです。 除菌効果と消臭効果のコストがかかる材料を惜しみなく配合しているため、ご家庭用に販売するとなるとど

全工程、自分の店舗内だからこそ出来る事
垂水クリーニングは、取次店と違い、受付から検品、洗い・仕上げ・お渡しまでの全ての工程を自分の店舗内で行っているクリーニング店です。 まず、取次店と垂水クリーニングのような自家処理の自社クリーニング店の違いを分かりやすくご説明します。 取次店…受付・検品、お渡しのみをします。お預かりしたクリーニング品は集荷の車で、あちこちの取次店から大きな工場に集められ、そこで洗い、仕上げられ、集配車でまた各取次店にクリーニング品が戻ってくるのです。 自家処理店…垂水クリーニングのように、受付・検品、洗い・仕上げ・お渡しの全てを、自分の店舗のみでやっています。 取次店と自家処理店の違いは、お分かり頂けたでしょうか。 では、自家処理店の垂水クリーニングだからこそ出来ることを一部ご紹介致します。それは… ★実際に洗いや仕上げを行うクリーニング師の資格を持った経験豊富なスタッフが常にいるので、染みやカビ、汚れ、お洗濯やクリーニングについてなどのご質問やご相談に、クリーニング師が直に対応出来ます。 ★糊付けの具合やパンツの折り目などのオーダーにも、洗いや仕上げを実際に行う

出しても出さなくても一度お気軽にご相談下さい
昨日、お子様の大切なユニホームに口紅が付いてしまい、お家で色々試したけど落ちなくて…とご相談のお電話をお受け致しました。 私にも子どもがおり、上の子は中学から高校とバレーボール部です。 ユニホームも中学校の時は学校の物を使用しているので引退後は返さなければなりませんでした。ですので、お電話を頂いた方の焦りなども良く理解出来ました。 その方は、とりあえず垂水クリーニングにお持ち頂き、口紅の染みの具合やユニホームの生地、チーム名などのロゴの付き方などを拝見したうえで、垂水クリーニングでお預かりし洗わせて頂くことになりましたが、垂水クリーニングはご相談して頂き、ご家庭で洗われることになっても構いません。お客様のご相談に真摯に対応させて頂き、お客様にとって最善の方法をご一緒に考え、アドバイスさせて頂いております。 まずは、垂水クリーニングにお気軽にご相談下さい。 スタッフや経験豊富な資格を持ったクリーニング師が、真摯に対応させて頂きます。 https://www.tarumi-cleaning.com 「神戸市垂水区の垂水駅前、垂水商店街に立地。受付から

夏祭り、浴衣の季節ですね!
7月に入り、夏祭りや花火大会の季節がやってきましたね。 夏祭り、花火で思い浮かべるものの1つに浴衣がありますよね。 私の娘も、神戸の海上花火大会に友達と浴衣を着て行くって楽しみにしています。 垂水クリーニングでは、浴衣のクリーニングも1600円(税込1728円)にて承っております。 ただ、浴衣は1点1点お客様によって柄が違うため、他のものと一緒に洗ってしまうと色移りしてしまうおそれがあるため、垂水クリーニングでは、浴衣は1点1点別々に洗います。 他の衣類も洗わないといけませんので、どうしても時間と日にちがかかってしまいます。 また、垂水クリーニングは個人店で、洗いと仕上げをしているのが1人のため、受付して次の日いお渡しという事や、2~3日でのお渡しということが、申し訳ありませんが出来ません。 まだ、冬物のクリーニングも混みあっているため、申し訳ございませんが、お渡しまでのお日にちは、通常で2週間ほど、お急ぎでも10日ほどかかってしまいます。 浴衣をお出しの際は、お日にちに余裕を持って出し頂くようお願い致します。 糊付けの有無や糊の固め弱めなど、お

衣類の付属品の追加料金は頂いておりません
先日、ご来店頂いたお客様から「ここは、ベルトのクリーニング代は取られていないんですね~。とる所が多いのに」というお話が出ました。 垂水クリーニングでは、衣類についているフードやベルト、取り外し可能なポケットなど小物の付属のものに対するクリーニング代は頂いておりません。 ですので、フードやベルトなども安心して垂水クリーニングにお任せ下さい。 クリーニングすると、少し風合いが変化するものもあるため、フードなど本体の衣類と同じようにクリーニングされた方が、同じ感じに仕上がり、着られた時も心地良いと思います。 コートやジャンバー、ジャケットのライナーについては、小物ではないため、ライナーのお値段を頂いておりますのでご了承下さい。 https://www.tarumi-cleaning.com 「神戸市垂水区の垂水駅前、垂水商店街に立地。受付から検品・洗い・仕上げ・お渡しまでの全ての工程を自分の店舗で行う個人のクリーニング店(自社クリーニング・自家処理)です。垂水区全域・須磨区一部や西区一部で当店の車での集配対応、1枚から集配可能。その他の地域では宅配にて