
衣類用除菌スプレーは使用前に良く確認を
コロナウィルスのオミクロン株の感染拡大が止まらず落ち着かない毎日ですね。 オミクロン株は重症化に繋がるのは少ないとのことですが、それでも通勤通学で公共の乗り物に乗ったり、人混みに出たりすると衣類などへのウィルスの付着も気になる方もおられると思います。 コートやジャケット・セーターなどは頻繁に洗濯したりクリーニングしないので余計に気になりますよね。 衣類に除菌スプレーを使う方もおられると思います。気を付けて頂きたいのは除菌スプレーの内容成分です。 ・アルコール ・次亜塩素酸ナトリウム4 ・二酸化塩素 これらの成分は、衣類が脱色する恐れがあります。除菌スプレーをした時は大丈夫でも、その衣類をクリーニングに出すとクリーニング溶剤や染抜き剤に反応し、化学反応を起こして脱色する恐れがあるのです。 いろんな場所に設置されている手指の消毒用のアルコール消毒液も衣類に付着すると脱色する恐れがあります。 一概に必ず脱色してしまうというわけではありませんが、上記の成分が入っていないものをご使用になる方が無難だといえそうです。 心配な場合はクリーニング店に除菌スプレー

洗っても気になる衣類の臭い、繊維や詰め物が原因の場合も
「何度か洗っても嫌な臭いがとれないんです」というご相談をお受けすることがしばしばあります。 洗っても臭いが消えてくれないのは凄く気分的に不快になりますよね。臭いの原因が分からなければ尚更ですよね。 食べこぼしや飲みこぼし嘔吐が原因での臭いもありますが、なかにはカシミヤやアンゴラの繊維自身の臭いが原因の場合もあります。 カシミヤは山羊の毛が元ですし、アンゴラはウサギの毛が元になっています。毛皮のコートやマフラー等も同じように動物の毛が元になっています。そういった衣類は洗っても臭いがする場合があ元にす。 また、ダウン製品は鳥の羽が詰めてあるため、なかには臭いが出るものもあります。 それらの臭いは、衣類の元になっている臭いであり、元になっている詰め物の臭いのため、垂水クリーニングでも何度か洗い作業をしてもなかなかとれない臭いがあるというのが正直なところです。 臭いが気になるという方がおられましたら、一度垂水クリーニングにお気軽にご相談下さい。 「神戸市垂水区の垂水駅前、垂水商店街に立地。受付から検品・洗い・仕上げ・お渡しまでの全ての工程を自分の店舗で行

プラスチック資源の循環・削減「プラスチックハンガー」
今年4月に「プラスチック資源循環促進法」が施行されます。 クリーニング関連では、返却時のプラスチックハンガーと衣類を包んでいるポリ包装が対象となります。 垂水クリーニングでは、資源の循環・削減のためプラスチックハンガーの再利用・削減に積極的に取り組みます。 昨年11月頃より今までプラスチックハンガーに吊ってお渡ししておりましたパンツ類(ハンガー 仕上げ)を、試験的にたたみ仕上げとさせて頂きました。 お客様から否定的なご意見を頂戴しなかったため、今後もこのスタイルで継続させて頂ければと思います。 もちろん、お客様のご希望が一番大切ですので、パンツのハンガー仕上げをご希望のお客様はご遠慮なく お気軽にお申しつけ下さい。 また、垂水クリーニングでは仕上がった衣類を持って帰られた後、ご不要になりましたプラスチックハンガーの回収にも取り組んでおり、お持ち頂いたプラスチックハンガーは再利用させて頂いております。 衣類を持って帰られた後、プラスチックハンガーがご不要の場合には、ついでがございます時にでも垂水クリーニングにお持ち頂ければと思います。 ポリ包装につ

ご挨拶
あけましておめでとうございます。 垂水クリーニングは本日2022年1月5日(水)より通常通り営業しております。 1点1点丁寧に、繊細に、お客様が袖を通した時の心地良さを追求しながらクリーニングさせて頂きます。 染抜き料は頂戴しておりませんので、染みやカビに関するご相談もお気軽にお申し出下さい。 また、垂水クリーニングでは集配も行っております。お客様のご都合をお聞きしながら、お客様のご都合がおよろしい日程で集配させて頂きます。 ぜひ、ご利用下さい。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 垂水クリーニング 代表 岡本 哲也 「神戸市垂水区の垂水駅前、垂水商店街に立地。受付から検品・洗い・仕上げ・お渡しまでの全ての工程を自分の店舗で行う個人のクリーニング店(自社クリーニング・自家処理)です。垂水区全域・須磨区一部や西区一部で当店の車での集配対応、1枚から集配可能。その他の地域では宅配にて承っています。クリニック・薬局等の白衣クリーニング、大歓迎‼白衣のクリーニングは、1枚から集配無料、ご希望に合わせて集荷致します。カビ・シミ抜き・ボタン付け・ほつれ直